本当はコワい日本史教科書

 「平家は滅亡した」「豊臣家をほろぼした」っていう記述が、日本史の教科書にはあると思うんでさ。んで、わっしは中学生のときから、「滅亡」とか「ほろぼす」の意味がわかんなかったんだな。

 戦に負けた、とか、そーゆーんなら、容易にイメージがわくと思うけど、「ほろぼす」って言葉の意味がわかんないだけに、わっしは言葉の裏につよい恐怖を感じていたんだよ・・・

 んでわっしは思うんだけど、日本ってずーっと「家」を単位に社会をつくってきたわけじゃん?今も失われてはいないけど。そこで、○○家を「ほろぼす」っていったらさ、もう、一族郎党皆殺しってことになるじゃん?いや、間違いなくそうなんだよ。

 

 ・・・って思ってたらどうやらわっしの早とちりのようでした。皆殺しの場合もなくはないけど、権力の座から下ろす、っていう意味や、宗家直系を絶やす(殺す)とか、出家させる、とかいろんな意味があるんだってね。勉強になったね。

 でも、古代中国とかだとマジで一人残らずぶっ殺してるようなイメージあるけど、偏見かね?